未来工研では、公益法人化を機に「プラットフォーム・ネットワーク」型の体制強化を図るため、引き続き研究員の募集を行っています。 詳細については、こちらをご覧下さい。
2012年と13年の8位、14年の6位、15年と16年の5位、17年の4位に続き、2019年1月31日に公表された2018年の実績に関するランキングで前年と同様、第4位でした。
TTCSP GLOBAL GO TO THINK TANK INDEX REPORTS
報告書の詳細はこちらをご覧下さい(表24 p.151参照)
未来研にはtwitterアカウントがあります。
通称『公式さん』が未来研からのお知らせや、最新の科学・政策関連のニュースやイベントなど、色々な情報を適時お届けしています。宜しければフォローをお願い致します。
文部科学省委託『平成31年度「
アンケート調査に関するよくあるご質問と回答についてはこちらより
畜産分野へのICT技術の適用は一部を除きあまり進んでいるとは言えません。第4回は11/22(金)に未来研にて、ICTを利用したカラス撃退技術や、牛のアニマルウェルフェアへのICT適用に向けた研究等を講演していただきます。参加費は無料・先着順です。詳細はこちらをご覧下さい。
畜産ネットワークでは「新技術実装による持続可能な畜産に向けて」、ICTの畜産への利活用や持続的な畜産物生産の実現をテーマとするセミナーを開始しました。第3回は11/11(月)に未来研にて、持続的な生産性向上や生産体制強化に向けた畜産施策の全体像、さらに畜産分野における試験研究の現状と動向について講演いただきます。参加費は無料・先着順です。詳細はこちらをご覧下さい。
当研究所の平成30年度の研究成果をまとめた「アニュアル・レポート2019」を掲載しました。こちらよりご覧ください。